仙台駅及び市内中心部 ~ 秋保磊々峡 ~ 秋保大滝 ~ ニッカウヰスキー工場 ~ 定義如来 ~ 仙台駅及び市内中心部
※仙台駅からご乗車の際は、西口の予約乗り場からご利用ください。
秋保温泉には「さいち」というおいしいおはぎを販売するお店がある
定義では「定義とうふ店」というおいしい油揚げを販売するお店がある
1.秋保温泉にある「さいち」のおはぎは有名で定番!磊々峡・秋保大滝と共に!
2.ニッカウヰスキー工場では工場見学ができ、綺麗な敷地内を存分に楽しめます!
3.定義はなんといっても三角油揚げ!参拝のお供に一度は食べてみよう!
【秋保磊々峡】
名取川の浸食により形成された峡谷、覗橋の下流に約650mの遊歩道が整備されている
5月上旬~9月下旬の土曜日18:30~20:30 ライトアップ
【秋保大滝】
「日本の滝100選」で落差約55m、幅約6m
秋保大滝不動尊内にある滝見台から眺めるもよし、大滝の滝つぼ付近まで近づけ、迫力を感じるもよし
【ニッカウヰスキー工場】
ウヰスキーの製造工程や試飲を楽しめる、歴史を学べ買い物ができるショップも
入場無料 9:00~16:30
【極楽山西方寺(定義如来)】
定義如来とよばれる阿弥陀如来が本尊
定義とうふ店の名物・三角油揚げ
定義清水館の元祖やきめし
※表記されている金額はタクシーの貸切運賃となります。各所での入場料・入館料などは含まれておりません。また、高速料・駐車料が発生した場合は別途お客様のご負担となります。
: